国際交流の記事一覧
-
2017年03月10日 国際交流
病院見学から学んだシンガポールの医療【看護学科 シンガポール研修2017 第5日目】
研修第5日目は病院見学でした。 午前中はラッフルズ・ホスピタル、午後はブライト・ビジョン・ホスピタルを見学させていただきました。ラッフルズは私立病院、ブライト・ビジョンは公立の地域病院です。 様々な国の医療を提供するラ…
-
2017年03月09日 国際交流
ただの看護技術としてではなく、事例に合わせたアセスメントも同時に求められる専門的技術を学ぶ【看護学科 シンガポール研修2017 第4日目】
午前中は1年生の外科のチュートリアルに参加 チュートリアルは少人数制で行われる授業で、本日は患者教育を模擬患者さんに実施していました。 写真の成人男性は模擬患者さんで、学生たちは4グループにわかれ、それぞれのテーマ(疾…
-
2017年03月08日 国際交流
小児看護と心理学の授業に参加【看護学科 シンガポール研修2017 第3日目】
研修3日目はNUSの授業に参加しました。 午前は小児看護の演習科目に参加 11時から14時は、2年生対象の演習科目(Maternal & Child Health Nursing)に参加しました。 NUSの学生…
-
2017年03月07日 国際交流
オリエンテーションと施設見学【看護学科 シンガポール研修2017 第2日目】
午前中はオリエンテーション オリエンテーションでは、NUSの先生方がNUSの概要、シンガポールのヘルスケアシステムと看護の構造(看護協会やキャリアデベロップメント)について講義をしてくださりました。 昨年の夏に本学に研…
-
2017年03月07日 国際交流
看護学科 シンガポール研修2017 現地レポート(3/11更新)
看護学部 看護学科ではシンガポール国立大学(NUS) 看護学部と学生間交流協定を締結しています。 2017年3月5日より本学の学生と教員がシンガポールへ渡り、研修を行っています。 現地からのレポートをお伝えします。 …
-
2016年12月28日 国際交流
モンゴル国立医療科学大学における柔道整復術の教育プログラム第1回目が実施されました。
本学はモンゴル国立医療科学大学(Mongolian National University of Medical Sciences : MNUMS)との大学間協定を締結しています。 2016年9月にMNUMS 国際伝統…
-
2016年08月23日 国際交流
インドネシア国際交流親善柔道大会が開催されました。
2016年8月20日(土)に本学にてインドネシア国際交流親善柔道大会が開催されました。 本大会は柔道を通じてインドネシア少年柔道選手と江東区少年柔道選手の国際交流を目的とし、学校法人 花田学園の主催により行われました。…
-
2016年08月09日 国際交流
8/20(土)にインドネシア国際交流親善柔道大会を開催します。
2016年8月20日(土)に本学にてインドネシア国際交流親善柔道大会が開催されます。 本大会は柔道を通じてインドネシア少年柔道選手と江東区少年柔道選手の国際交流を目的とし、学校法人 花田学園の主催により行われるものです…
-
2016年06月15日 国際交流
アメリカ ニューメキシコ大学との交流プログラムが実施されました。
2016/5/27にアメリカ ニューメキシコ州にあるニューメキシコ大学(University of New Mexico : UNM)でアスレティックトレーニングを学ぶ学生達が本学を訪問し、交流プログラムが開催されました…
-
2016年03月01日 国際交流
看護学科 シンガポール研修2016 現地レポート
看護学部 看護学科ではシンガポール国立大学(NUS) 看護学部と学生間交流協定を締結しています。 2016年2月29日より、本学の学生のシンガポールでの研修が始まりました。 現地からの様子をお伝えしていきます。 1日…