お知らせの記事一覧
-
2016年10月04日 お知らせ
公開講座『東洋医学から見た薬食同源の考え 第2弾』のお知らせ
本学 鍼灸学科の西村 桂一教授が、2016年10月27日(木)に公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団主催の「豊洲おもしろゼミナール」にて公開講座を行います。 講座内容 東洋医学からみた薬食同源の考え 第2弾 ~身近な…
-
2016年09月29日 お知らせ
江東区医師会医学会にて附属鍼灸センターの概要と来所患者状況を発表します。
2016年11月13日(日)に第10回江東区医師会医学会が開催されます。 医療関係者向けの一般演題発表において、本学附属鍼灸センターの概要と来所患者状況を発表します。 東京有明医療大学附属鍼灸センターの概要ならびに来所…
-
2016年08月23日 お知らせ
大学院看護学研究科修了の古澤圭壱さんが第20回日本看護管理学会学術集会でオーラル賞を受賞
2016年8月19日から20日に第20回日本看護管理学会学術集会がパシフィコ横浜で開催されました。 今年3月に大学院看護学研究科を修了した古澤 圭壱さんが修士論文の一部を口頭発表し、その内容が看護管理学の発展に貢献する…
-
2016年08月23日 お知らせ
日本柔道整復師会 第35回東京学術大会にて研究発表を行います
2016年9月25日(日)に公益社団法人 日本柔道整復師会 第35回東京学術大会がたましんRISURUホール(立川市)にて開催されます。 学生、教員、卒業生が研究発表を行います。 発表内容は以下のとおりです。 慢性化…
-
2016年08月03日 お知らせ
東洋医学の不思議を体験しながら医科学研究の基本を学べる公開講座を開催
東京有明医療大学では、高校生対象の公開講座として『病を癒す心の力をあぶり出す!? -ハリの実験で「治療効果の方程式」を考えよう! -』を8月9日(火)、8月26日(金)に開催します。 この公開講座は鍼灸学科 高倉 …
-
2016年07月24日 お知らせ
シンガポール国立大学との交流プログラムが実施されました。
本学はシンガポール国立大学(NUS) 看護学部との学生間交流協定を結んでいます。 2016/7/4(月)~8(金)にかけてNUSの学生たちが本学に来校し、様々な交流プログラムが実施されました。 1日目 : 7/4(月)…
-
2016年07月04日 お知らせ
7/9(土)・10(日)に本学で第5回日本アスレティックトレーニング学会学術集会が開催されます
2016/7/9(土)・10(日)に本学において第5回日本アスレティックトレーニング学会学術集会が開催されます。日本で行われるアスレティックトレーニング関係の学術大会としては最も大きい大会です。 大会テーマ : 「アス…
-
2016年06月17日 お知らせ
全日本鍼灸学会学術大会で学生・教員らが研究発表をしました。
2016/6/10~2016/6/12に(公社)全日本鍼灸学会学術大会が北海道 札幌コンベンションセンターにて開催され、本学の学生・教員らが研究発表を行いました。 16演題を発表したほか、4名の教員がシンポジウム、パネ…
-
2016年06月15日 お知らせ
6/15 読売新聞に本間副学長の呼吸筋ストレッチ体操が紹介されました。
2016年6月15日(水)の読売新聞に「被災者の心を守る」と題して、本間先生が考案した不安軽減のための呼吸法「呼吸ストレッチ体操」が紹介されました。 東日本大震災で深刻な被害を受けた地域、宮古市の小学校で心のケアとして…
-
2016年05月09日 お知らせ
公開講座「ひらめき☆ときめきサイエンス」の参加者募集中
病を癒す心の力をあぶり出す!?― ハリの実験で「治療効果の方程式」を考えよう! ― 実施代表者:保健医療学部 鍼灸学科長 教授 高倉 伸有 イベント詳細 ビデオ映像を使ってケガに繋がる動きを観察してみよう! …