鍼灸学科 アメリカ ボストン研修旅行 現地レポート
2015年09月07日 国際交流
保健医療学部 鍼灸学科では2011年よりアメリカ ボストンにおける海外研修を行っています。
2015年9月7日より第3回目の研修が始まりました。
日本時間 2015年9月7日(月)の深夜便にて出発しました。
学生さん達は皆元気そうです。
ドリンクも大きいですね!
朝日
大学の概要説明後、学内ツアーをしていただきました。
現地の方たちと集合写真
昼食はピザでした。
大学構内の売店にて
講義を受講しました。
午後は午前中に受けた講義内容を実技で行いました。
同施設の中庭で昼食
出発前の様子(2015/9/7)

第2日目(日本時間2015/9/8 ボストン到着まで)
ロサンゼルス空港到着
全員が無事、ロサンゼルス空港に到着しました。これからもう1つ飛行機に乗り、ボストン空港へ向かいます。


ボストンに到着
現地時間 6:45です。全員がボストンに到着しました。

空港にて朝食

第3日目(日本時間2015/9/9)
MCPHS University 訪問







メジャーリーグ 地元レッドソックス VS ブルージェイズ戦 観戦

第2日目(日本時間2015/9/8 ボストンのフィールドワーク)
ハーバード大学図書館

ジョン・ハーバード像
足に触ると幸運が訪れる? と言われ、皆が集まっています。
クインシーマーケットで昼食
フードコートで買ったクラムチャウダーとクラブサンドだそうです。
ボストン美術館
ボストンの文化に多くの学生が感動したそうです。
第4日目(日本時間2015/9/10)
New England School of Acupuncture 訪問
NESA(New England School of Acupuncture)はアメリカで最も歴史のある、鍼の大学院大学です。






Harvard Medical School 訪問
本学の客員教授でもある Ted Kaptchuk 先生の講義を受講しました。


第5日目(日本時間2015/9/11)
Martinos Center for Biomedical Imaging
世界最高水準の脳研究が行われる施設で、本学の客員教員でもあるKong先生の講義を受けました。



Massachusetts General Hospital

エーテルドーム
ここは世界ではじめて全身麻酔による手術が行われた場所です。



第6日目(日本時間2015/9/12)
Massachusetts Institute of Technology Museum



移動中の車窓から


第7日目(日本時間2015/9/13)
ボストンからデトロイト経由で成田空港へ
第8日目(日本時間2015/9/14)
全員無事帰国しました。
成田空港にて集合写真
