柔道整復学科の3つのポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)

保健医療学部では、鍼灸学・柔道整復学を通して21世紀の国民の健康に寄与できる人材を育成するため、入学までに生命現象に興味を持ち、他者の意見に耳を傾け自分の考えを適切に相手に伝える力を修得していることが望まれ、以下の素養を有する人材を求める。

1.柔道整復に深い関心を有し、柔道整復師として保健医療及び福祉の分野やスポーツの分野で社会に貢献したいと望んでいる人、人の役に立ちたいという気持ちを有する人

2.物事に対して主体性を持って誠実に取り組むことができ、倫理観に満ち、思いやりのある人

3.人と人とのコミュニケーションを大切にし、人の気持ちを察することの大切さを理解できる優しさのある人、物事の多様性を理解し柔軟な心を持つ人

4.医療人として求められるコミュニケーション能力の基礎と考えられる「礼儀」を身につけていて、「礼節」を重んじる人

5.日々進歩する医学の知識を修得するために努力できる人、さらに将来の柔道整復の発展のために臨床家、研究者として国際的に貢献したいと希望する人

 

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成方針)

保健医療学部では、ディプロマ・ポリシーを実現するため、教育課程を「共通基礎科目」、「専門基礎科目」及び「専門科目」の3つの科目群に分け、段階的、系統的に教育できるように各科目を配置している。学修の成果は、学修期間内に修得すべき知識や技術レベルを明示し、授業態度のほか、到達目標に向けた努力とその結果によって、客観的な評価を行う。

1.共通基礎科目

教養に富んだ医療人育成のための教養系科目、専門科目を修得するためのステップとして臨床系科目の基礎となる自然科学系科目、将来の柔道整復の発展のために国際貢献できる国際人育成のための外国語科目、統計処理を基盤とした研究の素養を身につけるための情報処理系科目を配置する。

2.専門基礎科目

専門科目である柔道整復学の基礎となる人体の構造や機能を学ぶ科目、その知識の基盤に立ってさらに臨床の場で特に鑑別診断に必要な知識となる科目、さらにそれらの知識を応用して緊急な状態にある者に対して適切な判断・処置ができるようにするための科目を配置するとともに、「礼に始まり礼に終わる柔道」を必修科目とし、柔道を通じて礼儀を重んじる態度を身につけ、医療人としての人格形成を養う。

3.専門科目

基礎柔道整復学、臨床柔道整復学、柔道整復実技(臨床実習を含む)及び卒業研究よりなり、専門分野である骨折、脱臼及び軟部組織損傷についての理論及び治療のための実技を段階的に学修し、さらに臨床実習において実践力を身につけさせる。
また、卒業研究として、主体的にテーマを設定し、担当教員の指導の下で、自ら種々の研究技法を用いて論文にまとめる。その過程で、日々進歩する医学の知識を修得することの大切さを感じてもらい、将来の柔道整復の発展のために貢献できる科学的思考を身につけさせる。

 

ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

保健医療学部では、所定の単位を修得することにより、以下の能力を身につけた者に対して学位を授与する。

  1. 柔道整復師として必要な知識及び技能、並びに職業倫理を十分に身につけている。
  2. 医療人としてのコミュニケーション能力、主体的に判断できる力を有している。
  3. 教養および医療人としての誠実さ、優しさ、協調性を身につけている。
  4. 人と人とのつながりを大切にする力、物事の多様性を理解し、国際人としての考え方を身につけている。
  5. 日々進歩する医学知識を修得するための素地、柔道整復の発展のために臨床家あるいは研究者として貢献することができる素養、科学的思考を身につけている。